2021年11月24日水曜日

コンブリオ通信 -はじめまして- 募集号です♪

コンブリオの活動の紹介&2022会員募集のご挨拶号です
◯ みんなの楽しみイベント篇
一年の流れ 保護者さま篇
◯  母と子の相談より -大丈夫-
どうぞご覧ください
クリックで拡大します

コンブリオの学習ノートはこんな感じ

 コンブリオの学習の一部をご紹介します

2021年11月15日月曜日

新規会員募集(小学生)!

 新規会員募集(小学生)

・個別学習指導
・コミュニケーション・ビルド

指導開始時期、お子様へのサポートについてなど、詳細はお気軽にお問い合わせくださいませ!
新規ご入会の皆さまには、入会特典キャンペーンを実施しております(2022年3月まで)



2021年11月10日水曜日

来年のカレンダーは…⁉︎

コンブリオでは、毎年テーマを決めて、お子さま達のイラストを使った
カレンダーを作成しております。
近年は こんな感じ↓
毎年テーマ設定に悩むところですが…

今年は、とってもカレンダーを楽しみにしている、
あるお子さまの センスある一言で決定‼︎
(あ〜良かった ありがとう〜❤︎)


ということで、2022年カレンダーテーマーは

👍  みんなの夢2022 - なれたらいいな!こんな夢 -  👍


スタッフの発想を超える素敵なテーマ設定となりました。

どんな夢がとびだしてくるか今から楽しみですね^^
Yukie

2021年11月4日木曜日

コンブリオ10周年ノート

 みなさんこんにちは。

とにかくシンプルな記念ノート

2年ほど前ですが、コンブリオが開室10周年の年に記念のノートを用意して、当時会員だった方やご利用いただいた皆さま、お世話になった皆さまにお配りいたしました。


このときのノートを自習用のノートして使っていると見せてくれたお子さん(中学生)がいました。


試験前のまとめに使っているそうです。

「線(罫線)がないから自由にかけるんだよね」

罫線があると、かきたいものが複雑に見えてしまうんですね。


罫線はレイアウトや行が斜めにならずにすむというメリットもあるのですが、
このお子さんは水平方向のバランスは大丈夫なのだそうです。
無地のノートは本当に「自由」に使えます。


図や絵をかくことが苦にならない(楽しめる)お子さんなら、こうやってかいていくうちに覚えてしまったこともありそうですね。


先日、偶然お会いした方(大人の方)は、石神井公園までお散歩がてらお仕事のイメージを書き留めるのにコンブリオの10周年ノートを使っているとお聞きかせくださいました。

自由帳がわりにお絵かき帳としてもお使いいただいたお子さんも多かったと思いますが、久しぶりにこのノートが役立っている様子を目にすることができて嬉しかったです。