2013年12月5日木曜日

コンブリオ通信発行です♪



クリックで拡大します


コンブリオ通信発行です。


今回は、
「子どもの反応の理解特集」です。


どうぞご覧下さい。



2013年11月12日火曜日

発達障害の「特性」と人の「防衛反応」の違いについて

めっきり寒くなりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、今日は、発達障害の「特性」と、人の「防衛反応」の違いについてお話します。

発達障害の「特性」と、人の「防衛反応」ですが、これらをひとまとめに発達障害の「特性」と扱われることが多いようです。これらは、全く異なるものですので今一度ご確認ください。

例えば大まかに特性として、「空気を読むのが苦手」の場合に、場にそぐわない発言をしたとします。問題はここから先です。もちろん周囲から指摘されますね。その時に「あっ、そういうことだったんだ」と本人が受け入れられれば、まず問題は起きないでしょう。しかしながら、多くのお子さんはここで「防衛反応」を示します。
「防衛反応」とは、子どもだけにかかわらず、人それぞれが持つネガティブなイメージの中で想定される場面において、その時の自分の感情をさけるため(その感情が本人にとって許容できないことを意味します)に、事が起きないように、日常的、無意識に行っている行為のことです。
簡単に言うと、周囲の指摘が仮に単なる指摘であったとしても、そう思えず攻撃されていると感じて行動してしまいます。当然この行動に対して、相手もリアクションを起こしますので良い方向にはいきません。いつもこのサイクルで悪循環にはまっています。保護者の方もお子様の反応に”かちん”と来ることはありませんか?

結果から先に申し上げますと、「防衛反応」の理解を深めていくことで、「特性」は単なる「特性」に過ぎないということになります。仮に「空気が読むのが苦手」だったとしても周囲に対して思いやりがあり愛されている人は沢山いらっしゃいますね。
「防衛反応」については、深い理解と対応が必要ですが、必ず改善していきますので、ご安心ください。決して、「防衛反応」を含めて「特性」にしないようにしていきましょう。

ちなみに、私が個人的偏見100%で発達障害児の特性を挙げるとするなら、一番に「純粋で心やさしい」になります(^^) Yukie

2013年10月15日火曜日

毎年恒例オリジナルノートからの・・・

コンブリオでは、毎年、子ども達と一緒にオリジナルノート(中身は白紙の自由帳♪)を作成してきました。がっ、今年は新たな試みとしてカレンダーにチャレンジします。
子ども達の絵がノートより大きくなるので、迫力UPの予定です。

今年のテーマは「自分をモデルしたオリジナルキャラクター」ですが、
自分の良いところや得意なところをキャラクターをとおして表現し、アピールしてもらいます。

毎年、抽象的なお題に、自由な発想で作成してきた子ども達なので、今年はどうなるのか出来上がりが楽しみです♪ Yukie

今年は ”かぼちゃくん”!!

10月になり、”かぼちゃくん”がお出迎え中。

去年は、”おばけちゃん”と”かぼちゃくん”の二種類だったからね〜〜。
中身の飴が人気なかったので、今年は中身をクッキーにしたら、パッケージが”かぼちゃくん”だけになってしまったのでした。

みんなには10月最終週に配りますよ〜♪    Yukie
一列に並べたはずが、いつの間にか子ども達によって3D並びになっています(^^)

コンブリオ通信発行です♪


クリックで拡大します



コンブリオ通信発行です。

今回は、
『子どもの声 ・子どもの思考』特集です。

どうぞ、ご覧ください。

2013年8月22日木曜日

夏休みもあとわずか

ごぶさたしております。

8月も下旬になり、学校によっては来週から2学期が始まるところもあるようです。
コンブリオに通うお子さんたちは、この暑さの中でも元気に通っています。

さて、ほとんどのお子さんたちの目下の悩みは、宿題の多さ。
学校や学年によって、課題は様々なのですが、
このところの夏休みの課題の量がまたハンパない。

「(学校の)先生が、ぼく用に用意してくれた宿題がこれで…」
と聞いて、「よかったね」と声をかけようとしたら、
「この他にみんなと同じ宿題があるんだよね〜」と続けられ、
机から肘が落ちそうになりました。

内容によっては、
繰り返し学習することで、力を伸ばせるものもありますが、
なかなか難しいなぁと感じる内容もあるようです。

できる限りお手伝いしたいのですが、
おうちの方のご苦労も想像に難くありません。

あと数日、できるだけ宿題が進みますように…!!




2013年7月3日水曜日

コンブリオ通信発行です♪

クリックで拡大します



コンブリオ通信発行です。

今回は当支援室で行っているコミュニケーション・ビルドより、ソーシャルストーリーをご紹介しています。

どうぞご覧下さい。

2013年5月6日月曜日

チャレンジ3D!


コンブリオキャラクタ−の、えんぴつくんとけしごむくんをねんどで3Dに!!
おちゃっぴねんどhttp://homepage2.nifty.com/hanatan/index.htmlを使ってみました。

えんぴつくんの頭の部分、難しいなァ〜。
子ども達に、「ろうそく」って言われるかも!!Yukie

2013年4月18日木曜日

こころの話 -防衛反応その1-


今日は、子どもの防衛反応についてです。
防衛反応とは、子どもにだけにかかわらず、人それぞれが持つネガティブなイメージの中で想定される場面において、その時の自分の感情をさけるため(その感情が本人にとって許容できないことを意味します)に、事が起きないように、日常的、無意識に行っている行為のことです。
子どもの場合で、ひとつ例をあげると、学校の教室で、良い悪いにかかわらず、黙っていられない場合があります。落ち着かない様子で、いつも自分に注目していてほしく、周囲の気をひく様にです。純粋に楽しい発想が好きで、周囲に冗談を言って楽しんでいる場合は問題ありませんが、ここで取り上げるのは、それではありません。
違いは、その子の根底に、周囲の気を引いていなければならないというネガティブな理由があるということです。厳密には人それぞれ違いますが、この場合の多くは、自分は見捨てられる・自分は満たされないに類似するイメージが存在しています。
そのため、あえて自分から、相手を怒らせるような行動をしたりもします。
相手に見捨てられる前に、自分から見捨てるという行為です。自分から見捨てることで、相手に見捨てられた時の感情をさけることができるからです。
このようなお子さんの場合、頭では、やってはいけない事がわかっていますので、親御さんも支援者も、忍耐力が求められることになります。また、行動が修正していくプロセスの中でも注意点が多くあります。
サポートの方法は、ケースによって異なり、また、対応方法(テクニック)的にも異なりますが、最終的な目標は、どのケースも本人が安心感を持つことにあります。他にも様々な防衛反応がありますが、どれも少しずつ修正していくことが可能です。一番身近な親御さんの理解とサポートはお子さんの成長の大きな力となります。
Yukie

2013年4月6日土曜日

何が入っているでしょう?

みなさん、こんにちは(^^)

新年度が始まりましたね。
コンブリオでは、ささやかですが進級のお祝いで、子ども達に「おまんじゅう」のプレゼントをしています。

私が小学生の頃は、始業式の日に学校から「紅白まんじゅう」が配られていましたが(←北海道です)、みなさんはいかがでしたでしょうか? ...ん?、年代が違い過ぎ!?

という訳で、コンブリオでは「紅白まんじゅう」とはいきませんが、あわや惣兵衛さんの「どうぶつまんじゅう」をプレゼントしています。
今年は、かわいい動物たちのおまんじゅうが、カプセル入りで、上の写真の箱の中から選んでもらっています。嬉しいことに、昨年のおまんじゅうをただ渡すのに比べて、これがなかなか好評で、プレゼント箱を作って良かったと喜んでいます。やっぱり、ワクワク感大事ですね!Yukie

↑他にも数種類。ガチャポンみたいですね。

2013年4月5日金曜日

コンブリオ通信発行です♪

クリックで拡大します

コンブリオ通信発行です。


3月末で無事に苦手を克服して、コンブリオを巣立ちましたお子様のお母様に、子育てについてメッセージをいただきました。


どうぞご覧ください。

2013年1月13日日曜日

2013「コンブリオみんなの国」ノート完成 ♪

2013「コンブリオみんなの国」ノートが完成しました。
いろいろな国が集まって、なかなか 面白いノートになりました。

↓A4サイズ 中は白紙の自由帳です
クリックで拡大します

年明けから、コンブリオに通う子ども達に配布しております。

自分が かいた絵が ノートに なった!
いっぱい あって すごろく みたい!
この かわいいの だれ(がかいたの)?

などなど、受け取る子がみんなしばらく見入ってしまいます。
みんなが喜んでくれるノートが完成して良かったです。

2013年1月10日木曜日

コンブリオ通信発行です♪

クリックで拡大します

コンブリオ通信が出来上がりました。


コンブリオの活動から
   ▶▶▶2013年オリジナルノートの完成

母と子の相談より
   ▶▶▶"今"という時間と"不安"の関係

どうぞご覧下さい。

2013年1月7日月曜日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
みなさまにとって、2013年がより良い年となりますように願っております。

コンブリオに通う子供達、そのご家庭にとどまらず、
多くの人が、いろいろな場面において「生き生きと元気よく」過ごすことができる、
その一翼を担う役割をコンブリオが果たすことができますよう努力して参ります。

2013年が明けて既に一週間がすぎましたが、年頭のご挨拶とさせていただきました。
本年もコンブリオをどうぞよろしくお願いいたします。